fc2ブログ

京都フィグラールコール公式ブログ

 
22
 
今日は28番、32番、37番、40番のコラールを行いました。

まずは発音練習。
ボイストレーナーの福永圭子先生先導のもと
発音記号も確認しながら練習しました
具体的に
 口のどこの部分を使って発音するか
 勢いが薄れがちなところ
など、きめ細かに教えていただきました。

次に福永吉宏先生の指揮で歌唱に入りました。

まずは音取りをして、言葉をつけて歌いました。
歌のアーティキュレーションの付け方や
楽器の場合の話や
興味深いお話をたくさん教えてもらいました。
目からウロコの話をいつもしていただいています

32番のコラールはバスのアリアと共に歌うのですが
少し拍子の取り方が難しいのですが
今から合わせるのが楽しみです

そして40番、ヨハネ受難曲最後のコラール。
心に迫るものがありました。
この曲を本番で本当に綺麗に歌えるように
それまでの曲も見つめ直して
ずっとパワーを保って歌えるようになれたらいいな…と思いました



来年の3月の《ヨハネ受難曲》演奏会に一緒に登壇される合唱団員を募集しております!

「ヨハネ受難曲」合唱団員募集チラシ

【募集要項】
・年齢、経験不問
・入団・出演オーディションなし
・入団費 1,000円/団費 月5,000円
・別途楽譜代要
・見学可(無料)
 ※合唱団員募集、延長いたしました!

【練習日】
原則として日曜日、月3〜4回程度
 ※時間: 15:00〜18:00
 ※会場: 日本基督教団洛陽教会(下記地図参照)
8, 9月の練習日程は、こちら(リンク)をご参照ください。

【指導者】
指揮者: 福永 吉宏
ヴォイストレーナー: 福永 圭子
練習ピアニスト: 江口 恭子 清水 道代

【申込方法】
下記問い合わせ先にご連絡の上、練習会場にお越しください。

【お問い合わせ】
TEL / FAX 0773-42-6111(福田)
E-mail kyoto.figural.chor@gmail.com

【練習場所】
日本キリスト教団 洛陽教会 地階ホール
 (京都市上京区寺町通丸太町上ル東側)

map.gif

【演奏会詳細】

《京都・バッハ・ゾリステン特別演奏会》

日時: 2017年3月26日(日)
会場: いずみホール(大阪環状線『大阪城公園』駅徒歩すぐ)
曲目: J. S. バッハ 「ヨハネ受難曲」 BWV245
指揮: 福永 吉宏
管弦楽: 京都・バッハ・ゾリステン
独唱: 松田昌恵、冨山瑞江(ソプラノ) 
    福永圭子(アルト)
    畑儀文(福音史家、テノール)
    成瀬当正、篠部信宏(バス)
合唱: 京都・バッハ・ゾリステン 京都フィグラールコール
スポンサーサイト



 
17
 
毎日暑い日が続きますね。暦の上では立秋ですが、まだ8月半ば!
そんなときにはコンサートを聴きにいって、ついでに涼む!なんていかがでしょう?
今日は京都・バッハ・ゾリステンのヴァイオリニストのおふたり、
辻井淳さんと小林真奈美さんのコンサートを紹介します♪

20160821.jpg

第12回希望コンサート みんなの音楽
2016. 8. 21. 日 14:00開演
高槻現代劇場 中ホール


京都・バッハ・ゾリステンのコンサートマスター、辻井淳さんが20年に渡り活動されている
“マイ・ハート弦楽四重奏団”がこちらのコンサートに出演されます。
“マイ・ハート弦楽四重奏団”は辻井さんだけでなく、
今年の《マタイ受難曲》演奏会で、
2ndオーケストラのコンサートマスターを務めてくださいました釋伸司さんも参加されています。
しかも入場無料!(整理券は必要です)
これは聴き逃せません〜!


20160828.jpg

哲学の道プロムナード・コンサート Vol. 134
〜2016 初秋・至高のモーツァルト〜

2016. 8. 28. 日 16:00開演
京都・岡崎 NAM SALON(ナムサロン)

※NAM Hallと同じビルの1F

京都・バッハ・ゾリステンのヴァイオリニスト、小林真奈美さんご出演のコンサートです。
哲学の道の散歩の合間にご家族で、あるいは恋人、お友達と
気軽に室内楽の生演奏を楽しんでもらおう、というコンセプトのコンサートだそうです。
オール・モーツァルトプログラム!こちらも気になりますね。


暑さを忘れる素敵な演奏に出会えること間違いなしです♪
ぜひ足をお運びくださいませ!
 
10
 
お待たせいたしました!
来年春の京都・バッハ・ゾリステン特別演奏会《ヨハネ受難曲》の
演奏会日程と会場が確定いたしました。

2017年3月26日(日)です。
会場は、いずみホール(大阪市中央区)です。

20160321_IzumiHall.jpg
写真は2016年3月21日於いずみホール《マタイ受難曲》公演の様子

またいずみホールの舞台で歌えると思うだけで、本当に楽しみですね〜。
ぜひぜひ、わたしたちと一緒にいずみホールの舞台で《ヨハネ受難曲》を演奏しませんか?
ご参加お待ちしております♪


「ヨハネ受難曲」合唱団員募集チラシ

【募集要項】
・年齢、経験不問
・入団・出演オーディションなし
・入団費 1,000円/団費 月5,000円
・別途楽譜代要
・見学可(無料)
 ※合唱団員募集、延長いたしました!

【練習日】
原則として日曜日、月3〜4回程度
 ※時間: 15:00〜18:00
 ※会場: 日本基督教団洛陽教会(下記地図参照)
8, 9月の練習日程は、こちら(リンク)をご参照ください。

【指導者】
指揮者: 福永 吉宏
ヴォイストレーナー: 福永 圭子
練習ピアニスト: 江口 恭子 清水 道代

【申込方法】
下記問い合わせ先にご連絡の上、練習会場にお越しください。

【お問い合わせ】
TEL / FAX 0773-42-6111(福田)
E-mail kyoto.figural.chor@gmail.com

【練習場所】
日本キリスト教団 洛陽教会 地階ホール
 (京都市上京区寺町通丸太町上ル東側)

map.gif
 
07
 
今日の練習は、《ヨハネ受難曲》BWV245の
25b 合唱「Schreibe nicht: der Jüden König / “ユダヤ人の王”とは書かずに」
27b 合唱「Lasset uns nicht zerteilen / それを裂かないで」
26 コラール「In meines Herzens Grunde / 私の心の奥底では」を練習しました。

まず最初の2時間弱は、男声と女声に分かれ、音取りの確認からみっちり!
もちろん言葉、ドイツ語も読み、歌えるように練習しました。

女声の練習は、福永吉宏先生が担当!
25bの曲は4分の6拍子ですが、6拍子を2拍子で感じるのか、3拍子で感じるのか、など、
丁寧に解説してくださります。
そして説明だけでなく、実際に歌ってみたりして体に覚えこませていきます!

あと子音の扱い方など「実際にこうすればいいんだよ!」と具体的に教えてもらいます。
中には毎回のように言われることもありますが…!身につけるまでは自分との戦いですね!

パート練習のあとのラスト1時間は、男声・女声ともに練習しました。
お互いの練習の成果を聴きつつ、全パートそろうことで曲の全貌も見え、
福永先生のより具体的な練習に入ります!

あっという間の3時間の練習、今はまだ音取りしている部分もあるので、
男女分かれてのパート練習もありますが、これが進んでいくと
よりバッハの音楽の深い部分まで切り込んでいく練習になります!
それがまた楽しみです。

写真 2016-08-08 0 33 50

写真は、前回の《ヨハネ受難曲》演奏会(於 京都府民ホールアルティ,2012/3/25)の
プログラムと、ベーレンライター社の楽譜です♪
今回初参加の団員さんは参考資料としてもらえます!




来年の3月の《ヨハネ受難曲》演奏会に一緒に登壇される合唱団員を募集しております!

「ヨハネ受難曲」合唱団員募集チラシ

【募集要項】
・年齢、経験不問
・入団・出演オーディションなし
・入団費 1,000円/団費 月5,000円
・別途楽譜代要
・見学可(無料)
 ※合唱団員募集、延長いたしました!

【練習日】
原則として日曜日、月3〜4回程度
 ※時間: 15:00〜18:00
 ※会場: 日本基督教団洛陽教会(下記地図参照)
8, 9月の練習日程は、こちら(リンク)をご参照ください。

【指導者】
指揮者: 福永 吉宏
ヴォイストレーナー: 福永 圭子
練習ピアニスト: 江口 恭子 清水 道代

【申込方法】
下記問い合わせ先にご連絡の上、練習会場にお越しください。

【お問い合わせ】
TEL / FAX 0773-42-6111(福田)
E-mail kyoto.figural.chor@gmail.com

【練習場所】
日本キリスト教団 洛陽教会 地階ホール
 (京都市上京区寺町通丸太町上ル東側)

map.gif

【演奏会詳細】

《京都・バッハ・ゾリステン特別演奏会》

日時: 2017年3月下旬(決定次第ブログでもご案内します)
会場: 調整中
曲目: J. S. バッハ 「ヨハネ受難曲」 BWV245
指揮: 福永 吉宏
管弦楽: 京都・バッハ・ゾリステン
独唱: 松田昌恵、冨山瑞江(ソプラノ) 
    福永圭子(アルト)
    畑儀文(福音史家、テノール)
    成瀬当正、篠部信宏(バス)
合唱: 京都・バッハ・ゾリステン 京都フィグラールコール

 
30
 
【募集延長】「ヨハネ受難曲」 合唱団員大募集中!

7月24日の練習には3名の新しい見学の方がいらっしゃいました。
団員一同嬉しく思います。

合唱が大好き!バッハの勉強をしたい!
合唱の経験はないけどど、ちょっと興味がある!

どのような方も大歓迎です。
どうぞ、ご参加ください。



「ヨハネ受難曲」合唱団員募集チラシ

【募集要項】
・年齢、経験不問
・入団・出演オーディションなし
・入団費 1,000円/団費 月5,000円
・別途楽譜代要
・見学可(無料)
 ※合唱団員募集、延長いたしました!

【練習日】
原則として日曜日、月3〜4回程度
 ※時間: 15:00〜18:00
 ※会場: 日本基督教団洛陽教会(下記地図参照)
8, 9月の練習日程は、こちら(リンク)をご参照ください。

【指導者】
指揮者: 福永 吉宏
ヴォイストレーナー: 福永 圭子
練習ピアニスト: 江口 恭子 清水 道代

【申込方法】
下記問い合わせ先にご連絡の上、練習会場にお越しください。

【お問い合わせ】
TEL / FAX 0773-42-6111(福田)
E-mail kyoto.figural.chor@gmail.com

【練習場所】
日本キリスト教団 洛陽教会 地階ホール
 (京都市上京区寺町通丸太町上ル東側)

map.gif

【演奏会詳細】

《京都・バッハ・ゾリステン特別演奏会》

日時: 2017年3月下旬(決定次第ブログでもご案内します)
会場: 調整中
曲目: J. S. バッハ 「ヨハネ受難曲」 BWV245
指揮: 福永 吉宏
管弦楽: 京都・バッハ・ゾリステン
独唱: 松田昌恵、冨山瑞江(ソプラノ) 福永圭子(アルト) 畑儀文(福音史家、テノール) 成瀬当正、篠部信宏(バス)
合唱: 京都・バッハ・ゾリステン 京都フィグラールコール

プロフィール

京都フィグラールコール

Author:京都フィグラールコール
バッハの合唱曲を専門に演奏する目的として、1993年8月に福永吉宏を指揮者として結成された。

京都・バッハ・ゾリステンと常に共演するという形態を取り続け、今日までよきパートナーとして存在をアピールしているアマチュア合唱団。

カテゴリ

最新記事

リンク

カウンター

検索フォーム

QRコード

携帯・スマホでサイトを見る場合はこちらをスキャンすると便利!

QR
Copyright © 京都フィグラールコール / Designed by Paroday